みなさんこんにちは!
高木塾の高木です。
今月は大学受験生は公募推薦入試・中高生は定期テストとなります。
大切な時期となり、私も身が引き締まる思いです。
11月もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて今日は、テスト前にすべき事を簡潔にまとめさせていただきます。
以前と重複する内容もございますが、是非最後までご覧ください!
まず、高木塾に通っている中高生の多くは部活動をしたり生徒会をしたりと忙しい日々を送っているかと思います。この記事を読んでいただいております皆様のお子様も同様かと思います。
忙しい中で、如何に上手に時間を捻出するか、集中してできるかが肝となります。
時間の捻出と集中について考えてみようと思います。
①可処分時間を認知する
自分が勉強に使える時間がいつなのかをまず確認してください。
学校から帰ってお風呂に入るまでの○○分/起きてからの○○分 など、細かく時間を細分化して考えるのがおすすめです。
時間を上手く使うために、細かく時間を分けて、その時間に何をするか決めて動くことです。
例えば私の場合ですと、車の移動中はオーディオブックで本を聴く、帰り道の20分は趣味の音楽など決めています。
②勉強環境を整える
どこで勉強するのかはとても大切です。
漫画やゲームが近くにあると、サボってしまうという人は多いと思います。
リビングで家族に見られてするのか、塾の自習室に来るのか、部屋を整理してするのかなど、自分が集中できる状態を整えましょう。
また、その上で規則正しい生活を心掛ける、栄養をきちんと補給するなど、気持ちよく勉強出来るように自分の生活を整えていただければと思います。
何をするか、が勿論一番大切ですが、そのすることの質を上げるために環境を整えていただければと思います。
③ルーティン化する
例えば、塾に来ている高校生の生徒でも、曜日と時間を決めてこの時間は絶対に塾で勉強する、と決めて自習に来ている生徒たちもいます。
勉強ルーティーンを決めて行っていただければと思います。特に中高1〜2年生の生徒様は、まずはテスト2週間前からだけでも、勉強習慣を固めて、テスト勉強の時間を確保していただければと思います。
上記のうち、1つでも参考になることがあればと思います!
高木塾では、テスト対策授業や受験対策も個別指導で実施しております!
学校の定期テストで点数を伸ばしたいという方・受験に向けて勉強したいという方は是非一度、お問い合わせください!
スタッフ一同心よりお待ちしております。
高木
