スマートフォンとの付き合い方

こんにちは! 高木塾 副代表の遠藤です! 皆さん、勉強するときにスマホはどうしてますか?電源を切ってますか?机の横やポケットにありますか?スマホが近くにある状態で勉強するのはメリットもデメリットも存在しています。 今日は … 続きを読む

【コラム】非認知能力と学力の関係性

非認知能力について 本日は「非認知能力の伸ばし方」というお題でコラムを書かせていただきます。 非認知能力とはご存知でしょうか? 「学力テストなどでは数値化されない、子どもの将来や人生を豊かにする力」 という風に位置つけら … 続きを読む

テラコヤ英会話を開催致します!

来たる6月17日に、高木塾主催で 「テラコヤ英会話」 というイベントを開催致します。 こちらのイベントでは、英語を「勉強」するのではなく 英語を言語として「使う」ということを小学生の皆様に体験していただくイベントとなって … 続きを読む

気持ちの切り替え方法を講師にインタビューしました!

本日は、高木に代わりまして副塾長の遠藤が 「気持ちの切り替えについて」 というお題でコラムを書きました。 是非ご家庭でのお子様とのお話の参考にして頂ければと思います。 GWも開けて中間テストが近づいてまいりました! 大型 … 続きを読む

テスト勉強はいつから始める?

高木塾では、本日5月6日よりGW休講を終え、通常授業を再開しております。 生徒たちにはまた気持ちを新たに学習に臨んで頂きたいと思います。 さて、近隣の公立中学校では、「中間テスト」「期末テスト」が実施されます。 木津南中 … 続きを読む

中学1年生 授業の様子

高木塾では、約60名の中学生が在籍しております。 中学1年生は今年度は20名でスタート致しました。 小学生から持ち上がりでお越しいただいている生徒様が多く、英語数学に関しては、かなり前から先取り学習していたこともあってか … 続きを読む

木津中学校1・2年生向け 中間テスト対策 英語・数学 特訓講座 (塾生以外も参加可能です!)

☆木津中学校に通う中学1・2年生の皆さんへ  もう少しで、学年初の中間テストがやってきます。今までの1学期の内容を再度おさらいして、基礎を固めた状態で中間テストに臨みませんか?学年が上がって勉強が難しくなった、と感じてい … 続きを読む

春期講習の様子

高木塾では、新年度の先取り学習+前年度の復習として春休み期間に、通常授業に加えて春期講習を行っています! 小学生〜高校生まで、皆各々の課題に合わせてカリキュラムを組み学習指導を行なっております。 春期講習の中で、意外と「 … 続きを読む

【進路決定】全員合格🈴高校受験・大学受験

先週の金曜日をもちまして、高木塾の全生徒達の入試が終了しました。(京都府公立高校入試・私立高校入試・大学入試) 第一志望への決定率は高校受験生は92%、大学受験生は65%となりました。(進路決定率は両者100%) みんな … 続きを読む

京都府公立高校前期選抜・私立高校入試を終えて

高木塾では、たくさんの中学3年生の生徒が京都府公立高校一般入試前期試験にチャレンジしました! 中学3年生は現時点での進路決定率は80%となっております。 一般入試中期選抜へ臨む生徒達は、現在一生懸命に過去問演習を行なって … 続きを読む

合格速報㊗️

先日、龍谷大学の入試が行われ高木塾からも塾生が入試にトライしました! 莵道高校のK君が見事!受験に合格しました! K君は、冬休み中も朝から夜までずっと塾で自習をしており長い日では、9時〜22時30分まで14時間ほど勉強し … 続きを読む

【新中学1年生・新小学5・6年生対象】数学特訓教室開講決定!

この度、高木塾では 新中学1年生・新小学5・6年生を対象に期間限定で、数学特訓教室を開講することを決定いたしました! こちらの数学特訓教室では、高木塾 副教室長 遠藤先生が皆様の苦手を吹き飛ばします。 こちらの講座をご受 … 続きを読む

【新中学1年生 中学校先取り講座開始!】

高木塾では1月〜3月にかけて新中学1年生(現小学6年生)の生徒募集を強化しております! 中学校になるといよいよ内申点・高校受験等々、日々の学習がお子様の進路に直結してまいります。 何と言ってもはじめのスタートダッシュは非 … 続きを読む

生徒紹介 vol.1 〜頑張る生徒をご紹介!〜

本日は高木塾で頑張る生徒を1人紹介します! 全員を紹介したいところですが、まずは最近頑張っている生徒様の1人に掲載の許可を受けて頂きました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー木津中学校2年生 O君 ⭐& … 続きを読む

暗記の方法について 

体験授業参加

★暗記の方法について★ こんにちは! 高木塾 塾長の高木です。 よく生徒の皆様から聞く悩みとして、暗記が苦手 ということを伺います。 今日は、その中でも特に多い英単語に的を当てて効率的な暗記方法について考えてみようと思い … 続きを読む